地球には帰りません

パソコンでゲーム、たまに映画

球技+殴り合い+サイコロ=ブラッドボウル

  • 2011/02/20 (日) :
  • Blood Bowl
最近はBlood Bowl Legendary Editionを遊んでいます。ルールを理解するにつれ、俄然面白くなってきました。元ネタのWarhammerやアメフトをほとんど知らず、長いこと購入をためらっていたんですが、もっと早く買っておけばよかったなと思います。前知識なんてまったく要りませんでした。

ジャンルは一応スポーツゲームになるんでしょうか。本当に一応。なにしろターン制アメフトゲームというだけでもユニークすぎるのに、選手はファンタジー世界の住人で、買収から殺人までなんでもありです。エルフやオークはわかるとしても、ミイラ男や混沌の化け物が真剣にボールを奪い合う光景は、なかなか普通ではありません。ゴブリン審判が笛を吹き、チアリーダーのスケルトンが腰をくねらせ、吸血鬼とオーガーのコンビが楽しそうに実況し…。徹底した悪ノリで、アメフト風の架空スポーツBlood Bowlの試合と、それを取り巻く環境を再現しています。

bble_b00.jpg
ブラッドボウルとは:
膨らましたブタの膀胱を用いて相手チームと得点を競い合う旧世界の球技である。ルールはアメリカンフットボールを原型としているが、著しく知能の低い選手および観客に配慮して単純化を重ねた結果、今日の形となった。ランプレイ、パスプレイ、ラフプレイ、あるいは金の力によって相手チームのエンドゾーンにボールを運べば1ポイント。試合終了時の合計ポイントにより勝者を決定する。相手選手への無意味なタックル、暴言、ボールに絡まない暗殺、むさぼり食う、戦車で轢く、爆弾を投げる、その他の危険な行為は稀に反則とみなされる。万一試合中に死者が出た場合、その場に速やかに埋葬すること。また試合結果が不服ならファンはコーチを食べても良い。近年ブラッドボウルの人気は高まる一方で、ケーバルヴィジョンによる試合中継が始まると、各地の墓場からファンが蘇り、いつもは冒険者でにぎわうダンジョンもひっそりと静まり返ると言う。

コンセプトこそ非常にバカバカしいんですが、二十数年の歴史を持つボードゲーム『Blood Bowl』の公式PC版なので、作っている人達は大真面目のようです。開発はフランスの会社Cyanide Studio。ここは以前、Blood Bowlに似たゲームを勝手に作って、ボードゲーム版発売元から訴えられた過去があります。両者は結局和解し、Cyanide Studioにはオフィシャルゲームの制作権が与えられました。そしてできあがったPC版は、ボードゲームの最新ルール(Competition Rules)にほぼ準拠、すべての追加変更部分はオプション扱い。オリジナルの作者とファンに、非常に気を使って作られています。

経緯としては、まず2009年にシリーズ1作目のBlood Bowlが発売されました。この時はボードゲーム版の21種族に対して8種族しかなかったんですが、パッチで1種族追加されます。パッチ適用したものをタイトルを変えて販売したのがDark Elves Edition。2010年のLegendary Editionでは、さらに11種族が追加されたほか、様々な改良が施されています。Legendary Editionは、以前のBlood Bowlとは互換性のないまったくの新作です。拡張パックではありませんし、Dark Elves Editionからアップグレードすることもできません。

日本語版は出ていません。ですがMorrowindの翻訳でも有名な英二鹿さんが、日本語化を進めておられます。

≫ 続きを読む

スポンサーサイト



関連する記事:

 - BBLE ガイド(2) キックオフ!

 - BBLE ガイド(1) 試合をはじめるまで

    【読んだ】 :
  • Comment (4)
  • : TB (0)

Magicka クリア、マルチの感想など

  • 2011/02/04 (金) :
  • Magicka
magicka_08.jpg
チャレンジモードCoop。僕の蒸気ビームを見て! >> 俺は嵐が呼べるんだぜ! >> それなら私は隕石雨だ! >> Defeated

Magickaのアドベンチャーモード、クリアできました。独力でのクリアは自分には無理だろうと思っていただけに、喜びもひとしおです。チャプター5、6、11辺りはもう頭がどうかなりそうでしたが……。

≫ 続きを読む

関連する記事:

 - Magicka 血みどろ魔法アクション

    【読んだ】 :
  • Comment (0)
  • : TB (0)
| HOME |
最新記事
  • 05/14 Battle Brothers が面白い
  • 09/08 ターン制ゲームあれこれ
  • 08/16 Realms of Arkania: Blade of Destiny HD を買ってしまった
  • 08/02 Shadowrun Returns 感想
  • 06/02 Xenonauts の現状での感想
  • 03/03 Strike Suit Zeroが結構よくできてる
  • 12/30 Far Cry 3 暴力の国のゲーマー
  • 12/16 The Banner Saga: Factions
  • 12/02 Miasmata 印象
  • 11/30 Miner Wars 2081 ついに完成…
カテゴリ
  • 雑記 (39)
  • Frozen Synapse (14)
  • Deus Ex (5)
  • Project Zomboid (2)
  • 宇宙 (12)
  •  - Miner Wars 2081 (4)
  •  - Starpoint Gemini (6)
  •  - Space Empires: Starfury (2)
  • 古代/ファンタジー (12)
  •  - Age of Wonders (1)
  •  - Blood Bowl (3)
  •  - Dungeons of Dredmor (2)
  •  - Knights of the Chalice (2)
  •  - Magicka (2)
  •  - Teudogar / Darghul (2)
  • Jagged Alliance (5)
記事を検索

最新コメント
  • 管理人 Battle Brothers が面白い
  • reno Battle Brothers が面白い
  • purupun Knights of the Chalice が素晴らしい
  • 通りすがり SPG v1.0.0.5 + v1.0.0.6 beta
  • ??? Battle Brothers が面白い
  • Karemomiji Battle Brothers が面白い
  • 管理人 Battle Brothers が面白い
リンク
  • 上から下まで
  • 世界四季
  • なにしてあそぼ?
  • パソコンゲーマーの憂鬱
  • 名作RPGを遊ぶ2
  • Celestial Seasons
  • GAMELIFE
  • Gengorou's Nonexistent Autobiography
  • Hot Jupiter 7
  • Nomeu.net
  • Rain Dancing Vanity 2013
  • SAND STORM
  • Space Sim Central
  • Stardog's Nest
カウンター
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋