Jagged Alliance: BiA の Mod紹介
発売前、modのサポートに対して気乗りしない風に見えたbitComposerは、公式フォーラムにModdingセクションを設けるなど、ある程度方針を変えたようです。
今のところBiAはどの程度いじれるのか。武器やキャラクターの能力、敵・アイテムの配置などは単純にテキストファイルから読むようになっており、変更はいたく簡単でした。バランス調整の苦労は別として。データの追加も、制約はあるにしろ可能なようです(Blue Dawnでは新武器が登場します)。ただそれ以上のこととなると、方法が見つかっていない状態だと思います。いじれそうでいじれない数値もたくさん。アーマーの値段や防御力を変えるのは簡単でも耐久値を増やすことはできない、といったように。
mod作りのヘルプ
.pak .ctxファイルのパック/アンパック
.pak.cryptファイルの解凍ツール (うちでは動作せず)
Modのインストール: "..\Steam\SteamApps\common\jabia\bin_win32"へファイルを放り込む。傭兵への変更を反映させるには新規ゲームが必要なようですが、それ以外のmodはプレイ途中でも導入可能とされています。
Modを入れるときの注意点: "\jabia\bin_win32\configs"フォルダに改変した設定ファイルを置いてプレイすると、起動時バージョンナンバーの後に[modified]の文字が表示されます。この状態でセーブしたデータには、消えない印がつけられてしまうようです。[modified]状態では一部実績が取得できない、とFPS Unknownさんが書いておられます。X3のような感じでしょうか。ただ一切の変更を許さないというほど厳密ではなく、例えば下のReal Weapon Names modを使っていてもmodifiedとはみなされません。
Real Weapon Names / UI Fixes
武器の名前を実在のものに、妙なスペルミス(Thoughとか)も修正してくれるありがたいmod。今はこれだけ入れてプレイしています。セーブデータはmodifiedになりません。
Blue Dawn (旧R@S mod)
7.62 High CalibreのBlue Sun modで有名なR@S(Ras)氏が、新たにBiAでチームを組み制作中のmod。新装備の追加とバランス調整。全体に射程とダメージがアップするほか、格闘専門の敵を削除、militiaが始めからアーマーを装備、武器の入手がよりRPG的に(強い武器は通販で買えなくなる)などの修正も。
v0.1を試した時にはAIが伸びた射程に対応できていない気がしましたが、v0.2で修正されているそうです。現在一番modらしいmodかもしれません。武器データの調整を担当しているWilsonMG氏は、イラク戦争に機関銃手として長期従軍した元本職だそうです。
Firearms Rebalanced Experiment
Blue Dawn の上にインストールする非公式アドオン。Blue Dawn v0.1をベースとして、本家とはまた違ったバランスを目指しています。かなり遠くから戦闘が始まるようになるところは同じ。現在はBlue Dawn v0.2への対応作業中。
Fight an army , no hillbillies with axes
難易度を強烈に上昇させることにこだわったmod。最初の空港ミッションからいきなりえらいことになります。ちょっとやりすぎな感じも。Blue Dawnと競合。
Institute for Mercenary Profiling
BiAでIMPがなくなった(オリジナルの傭兵を作れなくなった)ことは個人的に不満のひとつなんですが、それを外部exeで解決しようというプロジェクト。BiAに登場する傭兵からひとりを選び、名前や背景、能力値、Traitsを自由に編集できます。バランスを極端に崩さないよう、配分できる能力ポイントやTraits数は決まっています。Blue Dawnと競合。
Alternative M.E.R.C.S
最終的にBiA製品版からカットされたJA2の傭兵9人を追加。ただし、既存の傭兵と入れ替える形になりますし、台詞はテキスト・音声ともありません。
Input Reconfig Mod
マウスミドルボタンでカメラの回転ができる、カメラを完全に水平に傾けられる、など。iniの編集で挙動をカスタマイズ可能。私のPCではまずゲームを起動してからJABIA_InputReconfig.exeを実行しないとダメでした。
Better Sound in Action
サウンドパック。
詳しくはリリース済みmodのリストをご覧ください。難易度や武器性能をいじるものは、たくさん出ていてよくわからないのでほとんど省きました。
今のところBiAはどの程度いじれるのか。武器やキャラクターの能力、敵・アイテムの配置などは単純にテキストファイルから読むようになっており、変更はいたく簡単でした。バランス調整の苦労は別として。データの追加も、制約はあるにしろ可能なようです(Blue Dawnでは新武器が登場します)。ただそれ以上のこととなると、方法が見つかっていない状態だと思います。いじれそうでいじれない数値もたくさん。アーマーの値段や防御力を変えるのは簡単でも耐久値を増やすことはできない、といったように。
mod作りのヘルプ
.pak .ctxファイルのパック/アンパック
.pak.cryptファイルの解凍ツール (うちでは動作せず)
Modのインストール: "..\Steam\SteamApps\common\jabia\bin_win32"へファイルを放り込む。傭兵への変更を反映させるには新規ゲームが必要なようですが、それ以外のmodはプレイ途中でも導入可能とされています。
Modを入れるときの注意点: "\jabia\bin_win32\configs"フォルダに改変した設定ファイルを置いてプレイすると、起動時バージョンナンバーの後に[modified]の文字が表示されます。この状態でセーブしたデータには、消えない印がつけられてしまうようです。[modified]状態では一部実績が取得できない、とFPS Unknownさんが書いておられます。X3のような感じでしょうか。ただ一切の変更を許さないというほど厳密ではなく、例えば下のReal Weapon Names modを使っていてもmodifiedとはみなされません。
Real Weapon Names / UI Fixes
武器の名前を実在のものに、妙なスペルミス(Thoughとか)も修正してくれるありがたいmod。今はこれだけ入れてプレイしています。セーブデータはmodifiedになりません。
Blue Dawn (旧R@S mod)
7.62 High CalibreのBlue Sun modで有名なR@S(Ras)氏が、新たにBiAでチームを組み制作中のmod。新装備の追加とバランス調整。全体に射程とダメージがアップするほか、格闘専門の敵を削除、militiaが始めからアーマーを装備、武器の入手がよりRPG的に(強い武器は通販で買えなくなる)などの修正も。
v0.1を試した時にはAIが伸びた射程に対応できていない気がしましたが、v0.2で修正されているそうです。現在一番modらしいmodかもしれません。武器データの調整を担当しているWilsonMG氏は、イラク戦争に機関銃手として長期従軍した元本職だそうです。
Firearms Rebalanced Experiment
Blue Dawn の上にインストールする非公式アドオン。Blue Dawn v0.1をベースとして、本家とはまた違ったバランスを目指しています。かなり遠くから戦闘が始まるようになるところは同じ。現在はBlue Dawn v0.2への対応作業中。
Fight an army , no hillbillies with axes
難易度を強烈に上昇させることにこだわったmod。最初の空港ミッションからいきなりえらいことになります。ちょっとやりすぎな感じも。Blue Dawnと競合。
Institute for Mercenary Profiling
BiAでIMPがなくなった(オリジナルの傭兵を作れなくなった)ことは個人的に不満のひとつなんですが、それを外部exeで解決しようというプロジェクト。BiAに登場する傭兵からひとりを選び、名前や背景、能力値、Traitsを自由に編集できます。バランスを極端に崩さないよう、配分できる能力ポイントやTraits数は決まっています。Blue Dawnと競合。
Alternative M.E.R.C.S
最終的にBiA製品版からカットされたJA2の傭兵9人を追加。ただし、既存の傭兵と入れ替える形になりますし、台詞はテキスト・音声ともありません。
Input Reconfig Mod
マウスミドルボタンでカメラの回転ができる、カメラを完全に水平に傾けられる、など。iniの編集で挙動をカスタマイズ可能。私のPCではまずゲームを起動してからJABIA_InputReconfig.exeを実行しないとダメでした。
Better Sound in Action
サウンドパック。
詳しくはリリース済みmodのリストをご覧ください。難易度や武器性能をいじるものは、たくさん出ていてよくわからないのでほとんど省きました。