Wings of Prey を買ったらやること
明けましておめでとうございます。
昨年末の Steam 大安売りで Wings of Prey というゲームを買いました。フライトシムとシューティングの中間に位置する、なんとも中途半端なゲームです。フライトシムとして遊ぼうとするとミッションの作りがゲーム的すぎ、シューティングとしては操作が複雑で展開が地味すぎます。ただ良い方向に考えれば、戦闘だけを手軽に楽しめる風変わりなフライトシム、もしくはやけに作りが硬派なシューティングとも言えます。そのどっちつかずさが結構気に入っています。それになにより、コックピットから見える風景が美しいのはただそれだけで素晴らしいなと。最近、そこそこ~時代遅れの外見のゲームばかり遊んでいて、美麗なグラフィックスの魅力を忘れていました。
プレイを開始するまでにちょっとわかりづらい点がありました。その辺についてメモしておきます。
Steamで買っていきなり遊ぼうとすると、次の不都合が発生します。
登録作業を済ませた後は、シングルだけなら、YuPlay にログインしなくてもDLCを含む完全な状態で遊べます。Steam はこのゲームでは完全に脇役で、実績に関心がなければ必要ありません。ゲーム本体も YuPlay の方から落とせますので。
Steam の商品ページにあるとおり、Wings of Prey には FrontLine ProActive というプロテクトがかけられています。最初の起動時に「キーを入力してください」というウインドウが出てきたと思います。悪名高い StarForce の改良版で、常駐はせず、妙なドライバーをインストールしたりもせず、PCに悪さは一切しないとのことです。
インストール時、またPCの構成が変わるたび、ネット越しにキー認証が必要です。Wings of Prey の場合、ひとつのキーで認証できるのは3回まで、認証の無効化は10回まで。
..\Steam\SteamApps\common\wings of prey\activate.exe
activates.exeではありません、sがつかない
……を使って、手動でキーの認証/無効化を行います。ゲームをアンインストールする、別のPCにインストールする、もしくはPC構成を変更したり、OSを 再インストールする場合は、事前にキーを無効化しておかなければいけません。その手順を踏んでいさえすれば、ひとつのキーで計13回インストールできるこ とになります。もし回数を使い果たしてしまった場合、YuPlay もしくは Gaijin にメールすればいくらでも追加してくれるとのこと。
公式フォーラムのFAQより:
Deactivate the game by running activate.exe in a game folder before any hardware changes or reinstalling Windows or the game. Then you'll save your activation. In any case:
1) You have 3 activations and 10 deactivations by default
2) If you ran out of them - just write to support (they'll need your login email and a key) and they'll add more activations.
詳しくは:
http://www.star-force.com/support/users/deactivate/
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1108642
Steam はプロテクトに関して何もしていません。launcher.exe から直接 Wings of Prey を起動できます。ただその場合 Steam 実績は記録されません。
ではありません。ProActive の方も、YuPlay の方も、最初の登録・認証時に接続が必要なだけです。一度認証を済ませてしまえば、オフラインでもDLCのミッションが消えたりせず、ちゃんと遊べました。YuPlay にログインするかどうか聞かれたとき No を選んでいればいいはずです。
会員登録してログインしただけでは不十分で、必ず (3)~(4) を行う必要があります。ここがしばらくわからず、イライラさせられました。説明もなしに売っている Steam は不親切だと思います。
日本語とありますが、これを選ぶとゲームがロシア語になってしまいます。
v1.0.3.4で修正されました。日本語を選んでもゲーム中は英語になります。
私が12月にダウンロードした時点での Steam 版バージョンは v1.0.3.2、今現在の最新版は v1.0.3.4 です。パッチはyuPlayから落とせます。ランチャー画面左上の「Check Updates」をオンにしておくと、起動時に未インストールのパッチやアドオンを通知してくれます。
http://yuplay.com/story.php?title=Wings-Prey-9
遊ぶのに必要なファイルは、パッチ v1.0.3.2 にすでに含まれています。YuPlay アカウントにキー登録さえすれば、追加ダウンロードの必要はありません。ゲームを起動すると、シングルミッションの中に Wings of Luftwaffe というグループができているはずです。
ドイツ機のスキンにナチスシンボルを表示するかのオプションです。デフォルトではオフ。オンにするためには、YuPlay にログインした状態で http://yuplay.com/story.php?title=Wings-Prey--Luftwaffe-historical-decals に行ってください。Get ボタンを押すと、そのアカウントで鍵十字表示の制限が外れます。その後、ゲーム内でオプションをオンにしてください。
まだ2、3度接続しただけなんですが、対戦モードでは、毎回10~50人程度がいくつかのサーバーに散らばって遊んでいました。大規模な戦闘を経験するの は難しそうです。でも少ないがまったく遊べないわけではない、という状態だと思います。日本からでも通信状態良好と表示されるサーバーが多く、ラグはあま り感じませんでした。一方COOPは、一度も遊んでいる人を見たことがありません。
昨年末の Steam 大安売りで Wings of Prey というゲームを買いました。フライトシムとシューティングの中間に位置する、なんとも中途半端なゲームです。フライトシムとして遊ぼうとするとミッションの作りがゲーム的すぎ、シューティングとしては操作が複雑で展開が地味すぎます。ただ良い方向に考えれば、戦闘だけを手軽に楽しめる風変わりなフライトシム、もしくはやけに作りが硬派なシューティングとも言えます。そのどっちつかずさが結構気に入っています。それになにより、コックピットから見える風景が美しいのはただそれだけで素晴らしいなと。最近、そこそこ~時代遅れの外見のゲームばかり遊んでいて、美麗なグラフィックスの魅力を忘れていました。
![]() |
自然な雲と眼下に広がる街並み。ミリタリーアートが動き出したかのようなグラフィックスには感動しました。スクリーンショットだとそれほどでもないかもしれませんが、動いているとすごく綺麗に感じます。おまけに私のへぼPCでも軽い。 |
プレイを開始するまでにちょっとわかりづらい点がありました。その辺についてメモしておきます。
YuPlay に会員登録しないと、まともに遊べません
Steamで買っていきなり遊ぼうとすると、次の不都合が発生します。
- Missions (シングルプレイ)をクリックすると「オンライン機能を使うにはYuPlayへのログインが必要です、接続しますか?」、Yesを選ぶと「YuPlay サーバーに接続できませんでした」というエラーが出る。No を選ぶか、もしくは Anonymous でログインすれば遊べますが
- マルチが遊べない
- 当然マルチのリーダーボードも機能しない
- DLC が有効にならない
- オプションでヒストリカルデカール(ナチスの鍵十字)が有効にできない
- フリーアドオン、パッチを入手できない
- ゲーム内でYuPlayログインが必要な項目をクリックしたとき、裏でログインウインドウが立ち上がったのに最前面に出てこず、ゲームがクラッシュしたように見える、あるいは実際クラッシュする
登録作業を済ませた後は、シングルだけなら、YuPlay にログインしなくてもDLCを含む完全な状態で遊べます。Steam はこのゲームでは完全に脇役で、実績に関心がなければ必要ありません。ゲーム本体も YuPlay の方から落とせますので。
DRM について
Steam の商品ページにあるとおり、Wings of Prey には FrontLine ProActive というプロテクトがかけられています。最初の起動時に「キーを入力してください」というウインドウが出てきたと思います。悪名高い StarForce の改良版で、常駐はせず、妙なドライバーをインストールしたりもせず、PCに悪さは一切しないとのことです。
インストール時、またPCの構成が変わるたび、ネット越しにキー認証が必要です。Wings of Prey の場合、ひとつのキーで認証できるのは3回まで、認証の無効化は10回まで。
..\Steam\SteamApps\common\wings of prey\activate.exe
activates.exeではありません、sがつかない
……を使って、手動でキーの認証/無効化を行います。ゲームをアンインストールする、別のPCにインストールする、もしくはPC構成を変更したり、OSを 再インストールする場合は、事前にキーを無効化しておかなければいけません。その手順を踏んでいさえすれば、ひとつのキーで計13回インストールできるこ とになります。もし回数を使い果たしてしまった場合、YuPlay もしくは Gaijin にメールすればいくらでも追加してくれるとのこと。
公式フォーラムのFAQより:
Deactivate the game by running activate.exe in a game folder before any hardware changes or reinstalling Windows or the game. Then you'll save your activation. In any case:
1) You have 3 activations and 10 deactivations by default
2) If you ran out of them - just write to support (they'll need your login email and a key) and they'll add more activations.
詳しくは:
http://www.star-force.com/support/users/deactivate/
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1108642
Steam はプロテクトに関して何もしていません。launcher.exe から直接 Wings of Prey を起動できます。ただその場合 Steam 実績は記録されません。
常時接続必須? オフラインでは起動できない?
ではありません。ProActive の方も、YuPlay の方も、最初の登録・認証時に接続が必要なだけです。一度認証を済ませてしまえば、オフラインでもDLCのミッションが消えたりせず、ちゃんと遊べました。YuPlay にログインするかどうか聞かれたとき No を選んでいればいいはずです。
Steam で買ったらまずやること、YuPlay への登録手順
会員登録してログインしただけでは不十分で、必ず (3)~(4) を行う必要があります。ここがしばらくわからず、イライラさせられました。説明もなしに売っている Steam は不親切だと思います。
- まずはYuPlayに会員登録します。http://yuplay.com/
右上の Registration へ。Identification のメールとニックネームは必須、それ以外は空欄でもかまいません。ニックネームはあとで変更できたと思います。「規約に同意」にチェックして登録完了。 - 登録したメールアドレスにパスワードが送られてきます。メールアドレスとパスワードを使って、YuPlayサイトにログインします。
- サイト上部のメニューから、Balance をクリック。Choose payment method で Activation Key を選びます。現れたキー入力欄に Wings of Prey のキーを入力してください。Activate でキーがアカウントに関連付けられます。キーは、Steam のライブラリからゲーム名を右クリックで確認できます。
- もし DLC も一緒に買っていたら、そのキーも同様に Activate します。
- My Purchases に Wings of Prey とDLCが登場したはずです。何もなければ、登録に失敗しています。
- ゲーム本体のダウンロードとインストール
- ProActive に本体のキーを入力して認証
- ランチャーで言語 English にする
- ランチャーから YuPlay にログイン

v1.0.3.4で修正されました。日本語を選んでもゲーム中は英語になります。
パッチについて
私が12月にダウンロードした時点での Steam 版バージョンは v1.0.3.2、今現在の最新版は v1.0.3.4 です。パッチはyuPlayから落とせます。ランチャー画面左上の「Check Updates」をオンにしておくと、起動時に未インストールのパッチやアドオンを通知してくれます。
http://yuplay.com/story.php?title=Wings-Prey-9
Wings of Luftwaffe Add-on (DLC)について
遊ぶのに必要なファイルは、パッチ v1.0.3.2 にすでに含まれています。YuPlay アカウントにキー登録さえすれば、追加ダウンロードの必要はありません。ゲームを起動すると、シングルミッションの中に Wings of Luftwaffe というグループができているはずです。
オプションの Historical Decals について
ドイツ機のスキンにナチスシンボルを表示するかのオプションです。デフォルトではオフ。オンにするためには、YuPlay にログインした状態で http://yuplay.com/story.php?title=Wings-Prey--Luftwaffe-historical-decals に行ってください。Get ボタンを押すと、そのアカウントで鍵十字表示の制限が外れます。その後、ゲーム内でオプションをオンにしてください。
今マルチに人はいるか
まだ2、3度接続しただけなんですが、対戦モードでは、毎回10~50人程度がいくつかのサーバーに散らばって遊んでいました。大規模な戦闘を経験するの は難しそうです。でも少ないがまったく遊べないわけではない、という状態だと思います。日本からでも通信状態良好と表示されるサーバーが多く、ラグはあま り感じませんでした。一方COOPは、一度も遊んでいる人を見たことがありません。
- 関連する記事:
-
- 1ヵ月と少し後
- 大地震
- Master of Orion シリーズ、23日まで激安
- hi all