Desktop Dungeons デモ、E3期間中だけ公開

先日公式サイトが立ち上がり、製品版のプレオーダー受け付けがはじまったDesktop Dungeons(PC/MAC)。製品版は、公開中のフリーウェア版をバランス調整して外見を刷新するだけでなく、様々な新要素を追加するとのことでした。その一部を体験できるサンプルデモが、まもなく公式サイトで遊べるそうです。デモは開発チームがE3で展示するのと同じもので、ブラウザ上でプレイする形。E3が終了する6月9日までの公開となります。現在のところ(日本7日朝)、まだアップロードされていません。
Desktop DungeonsはローグライクRPG風味のパズルゲームです。たった1画面分の広さしかないランダム生成ダンジョンで、限られたHPとMPを最大限効率よく使いながら、モンスターを倒し、経験値を稼いで、ボス撃破を狙います。ダンジョンひとつの制覇にかかる時間はわずか。繰り返し遊べるように、クリアのたび使えるクラス・種族、新ダンジョンがアンロックされていきます。公式には「未完成」とされるフリーウェア版ですが、これはこれでまとまっていて、かなり面白いと思います。
公開されました。チュートリアルといくつかのダンジョンをプレイできます。サウンドとセーブ機能はなし。フリーウェア版との違いとして、メインメニュー画面が町に置き換えられ、冒険で稼いだ金を使って建物を建設・アップグレードすると、クラスがアンロックされたり、ボーナスが与えられたりするようです。また簡単なインベントリーシステム、サブダンジョン(ダンジョン内の別階層)などが加わっていました。このサンプルを見る限り、フリーウェア版のプレイ感を劇的に変えるつもりはないようですね。いつか購入したいです。
- 関連する記事: